家でもAdobeソフトを使いたいけどAdobe CCは高い!! そんな切実なあなたに、安く契約する方法。

この記事を書いたのは2019年。2025年には記事で紹介しているデジハリも68,800円にまで値上げしてしまいました。
現状ではブラックフライデーで購入するのが最安のようです。公式、Amazon、Yodobashiと少し値段にバラつきがあるけど、50%オフの一括で51,000〜円。ポイントや分割手数料を考えて購入先を選ぶといいかな。
公式はAdobe CC Proに契約済みの人は購入できません。ご新規のみ。
Amazonの「新規対象」は「今年初の購入」という意味。「まだ契約期間あるよ〜😭」という場合でも「追加で1年」となるそうです。
生成AIとかいらんから安くて安定したバージョンを出してほしいもんです。


毎年バージョンアップして機能も充実していくAdobeの各アプリケーション。この業界歴が長いほど最新の機能の使い方が分からず、効率化ができてなかったり。会社で「これからAdobe XDを使っていきます」言われても職場では工数でガチガチに縛られてて余裕もない。家で勉強できたらどんなにいいか。
でも、でも……Adobe CC コンプリートプランが月額5,680円(税別)だなんて、ちょっとどころじゃなく無理!しかも税別って!消費税付いたら6,000円越えじゃないですか!住民税ですら分割支払いしてるのに!
不定期にセールがあるけど、毎年更新のサブスクで不定期でセールされても「??」って感じだし。

大丈夫です。正規の方法でお安くAdobe CCを契約する方法があるんです。

デジハリONLINE Adobeマスター講座


Adobe CCのライセンスが1年間付いて年間39,980円(税込)なので、実質Adobe CC月額3,332円(税込)! ざっと2,700円安くなれば、スキルアップ&副業収入のツールと思えばどうにか節約して費用を捻出できる?!
ダウンロード版なので申し込んですぐメールでシリアルコードとAdobe側の専用サイトURLが送られてきて登録後使い始めることができますし、最初の一ヶ月はAdobe CCに含まれる各アプリの使い方を学べる動画も視聴できます。
なお、メールがなかなか届かない場合はログインして「お知らせ」ボックスを確認してみてください。

マスター講座で学べる内容

復習や触ってみたかったアプリの勉強にもピッタリ?!

なぜ安いかというと(CS2みたいな真っ黒なグレーではありません)、Adobe社がデジハリを「プラチナスクールパートナー」に認定しているため、このコースを受講した人も学生ライセンス料金で使用できるということです。
(余談ですがデジハリオンラインの生徒は、Appleの学割には該当しないそうです)

ここではデジハリONLINEしか紹介していませんが、他にも複数のスクールで同様のコースを提供しています。詳しくは検索してみてください。

※継続して使用するには一年ごとの再契約が必要です。

ちなみに、「ついこの間、Adobeから直に高いお値段で契約してしまった〜〜〜!」という場合、Adobeにお問い合わせしてみてください。結構柔軟に対応してくれるそうですよ。